リリトレ

search
  • YouTubeYouTube
  • InstagramInstagram
  • ストレッチStretch
  • フォームローラーFoam Roller
  • ヨガYoga
  • ハンドマッサージHand Massage
  • トレーニングTraining
  • サイトマップSitemap
menu

カテゴリー

  • ① 頭痛解消法まとめ (13)
  • ② 首こり解消法まとめ (13)
  • ③ 肩こり解消法まとめ (14)
  • ④ 背中の張り解消法まとめ (16)
  • ⑤ 腰痛解消法まとめ (17)
  • ⑥ 冷え性改善法まとめ (17)
  • ⑴ 猫背改善法まとめ (20)
  • ⑵ 反り腰改善法まとめ (16)
  • ⑶ 骨盤矯正法まとめ (17)
  • ⒈ 首痩せダイエットまとめ (12)
  • ⒉ 肩痩せダイエットまとめ (12)
  • ⒊ 背中痩せダイエットまとめ (13)
  • ⒋ お腹痩せダイエットまとめ (6)
  • ❶ フォームローラーの使い方 (15)
  • ❷ ボールマッサージのやり方 (6)
  • ❸ ハンドマッサージのやり方 (15)
  • ❹ ストレッチの方法 (19)
  • ❺ ヨガのポーズ集 (40)
  • ❻ エクササイズのやり方 (4)
  • ❼ トレーニングのやり方 (21)
  • お客様の声 (4)
  • お客様専用 (6)
  • お店開業メモ (10)
  • セルフケアメニューの作り方 (4)
  • ブログ (13)
  • リリトレとは? (6)
  • 体を柔らかくする方法 (17)
  • 僕のセルフケア論 (25)
  • 僕の目標・達成方法 (1)
  • 習慣化のコツ (22)
  • 自己紹介 (6)

菊地 壮輔のプロフィール


 
セルフケアインストラクター/セラピスト

「不調を根本的に解消するには、”カラダに合ったセルフケアの習慣化が必須”」という考えから、セルフケアメディア【リリトレ】を運営しています。

肩こりや腰痛などの不調を、自宅で簡単に解消する方法を、動画で分かりやすく解説しています。

>>詳しいプロフィールはこちら
>>セルフケアレッスンのご予約はこちら
>>セルフケアのご質問はこちらからお気軽にどうぞ

インスタグラム

reletore

Instagram post 2198714294647087866_7146170462 【YouTube】肩こり解消座りながらストレッチルーティン|デスクワークの合間に5秒〜

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。


✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

肩こりを感じる部分を5秒だけ伸ばす(縮める)だけでもいいし、
時間がある時、クタクタに疲れたときは、2分間みっちりストレッチしてあげてください。

(僕がやるときは、集中が切れた時に1秒だけ伸ばしたり縮めたりすることが多いです)

ご飯を食べたら口の中が汚れるのと同じで、
デスクワークをしたら首肩肩甲骨の筋肉が硬くなるのはしょうがないです。

食後に歯を磨くように、デスクワークの合間ストレッチを習慣にしてあげましょう。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2197975288019924765_7146170462 【YouTube】肩こり解消寝ながらストレッチ5選|解説編

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。
 ✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

5つ全てをやらなくても大丈夫です。

僕が寝る前にやるのも、うさぎのポーズと猫の背伸びのポーズだけです。

(胸寝ながらストレッチは朝起きた時に、首横ストレッチはパソコンの
合間に、肩甲骨周りはフォームローラーで緩めることが多いです)

好きなストレッチを好きなタイミングで好きなだけやるのが、
ストレッチを習慣にする秘訣。

肩こりはなるのが当たり前のものなので、
毎日お風呂に入るように、毎日肩こり解消ストレッチをしてあげましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2197244068336196225_7146170462 【YouTube】肩こり解消寝ながらストレッチルーティン|毎晩一緒に4分

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。
 ✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

ストレッチを行うタイミングは、寝起きか寝る前がオススメです。

五つ全てをやらなくてもいいので、
気に入ったものが一つでもあれば、毎日朝晩の習慣に取り入れてみてください。

努力よりも習慣化。

ご飯を食べたら歯を磨くように、
長時間同じ姿勢でいる人、手をよく使う人は寝ながらストレッチを習慣化しましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2196465524345655620_7146170462 【YouTube】肩こり解消フォームローラー4選|解説編

セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールのリンク(YouTube)からご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

色々解説していますが、
とりあえずローラーの上でゴロゴロするだけで大丈夫です。

縦ローラーで肩甲骨内側を、
横ローラーで首・背中・脇をゴロゴロと刺激すれば、
意外と簡単に肩こりは解消します。


そして、何よりも大切なのは「肩こり解消フォームローラーを習慣にすること」なので、
毎日朝晩、歯を磨いた後、入浴後にフォームローラー習慣を取り入れましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式フォームローラー #パーソナルレッスン
#フォームローラー #筋膜リリース #ストレッチポール
#セルフマッサージ #マッサージ動画 #肩こり解消リリトレ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #眼精疲労
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#美姿勢 #姿勢美人 #姿勢改善
Instagram post 2194972285029379906_7146170462 【YouTube】肩こり解消フォームローラールーティン|毎日一緒に3分

セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールのリンク(YouTube)からご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

【❶肩甲骨フォームローラー】

縦においたローラーに肩甲骨の内側を乗せて、お尻を浮かせて
肘を上下&前後に動かすだけ。

✔︎回数の目安は上下・前後に10回ずつ
(僕がやるときは、回数は気にせず適当にやってます)

✔︎お尻を高く上げて肘を上下に動かすと、肩の後ろをほぐせます

✔︎肘を下げたまま&引いたままキープすると、背筋が活性化して、肩こり解消効果がアップします


【❷首フォームローラー】

横においたローラーに首を乗せて、首を左右にグルグルねじるだけ。

✔︎角度を変えて、首後ろ〜斜め後ろ〜横までほぐす

✔︎後頭部をローラーに押し付けると、首の筋肉が縮んで肩こり解消効果アップ


【❸背中フォームローラー】

横ローラーに背中を乗せて、頭の後ろで手を組み、肘を上に向けて、上下にゴロゴロする

✔︎回数の目安は10回(適当で大丈夫)

✔︎肩甲骨内側上部をほぐすように、細かくゴロゴロしよう


【❹脇フォームローラー】

横ローラーに脇を乗せるだけ(ゴロゴロしてもいいし、キープするだけでもいい)

✔︎片側20秒くらいほぐそう

✔︎キーンと響くポイント(肩甲骨の外側〜腕付け根の後ろ側)をほぐすと、肩こり解消しやすいよ

------------------------------------------------------------

フォームローラーは歯磨きと同じ。

ご飯を食べたら口の中が汚れるから→毎日歯を磨くように、
現代的生活だと肩こり筋が硬直するから→毎日筋肉をほぐしましょう。

めんどくさいときは4つやらなくても大丈夫なので、
まずは毎日フォームローラーに乗ることから始めてみてください。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式フォームローラー #パーソナルレッスン
#フォームローラー #筋膜リリース #ストレッチポール
#セルフマッサージ #マッサージ動画 #肩こり解消リリトレ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #眼精疲労
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#美姿勢 #姿勢美人 #姿勢改善
Instagram post 2194245052988043828_7146170462 【YouTube】肩の盛り上がりに効くセルフケア3選

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩の盛り上がり解消メモ◆◆◆

説明が絶望的に下手くそなので、簡単にまとめます。

肩の盛り上がりの原因は「肩の筋肉の使いすぎ」

→肩の筋肉を使いすぎる原因の一つが「姿勢」
(猫背・巻き肩・頭部前方位・いかり肩etc)

→だから、姿勢を改善すれば、肩の盛り上がりは解消する

具体的には、
①肩甲骨フォームローラー
②胸ストレッチ
③肩甲骨タオルエクササイズ
の3つをやるのがオススメ。


ただ、上記の姿勢を改善するには、「トレーニング」が必須。

・バックエクステンション
・チンイン
・ベントオーバーロウイング&サイドレイズ&フロントレイズetc

など、背骨沿い&肩甲骨の内側を鍛える(縮める)トレーニングをすることで、猫背などの姿勢が改善して、肩が盛り上がりにくくなります。

ただ、最初からいろいろやるのはめんどくさいと思うので、
まずは最初に挙げた3つのセルフケアから初めて、体の変化を感じてみてください。


また別の疑問点やリクエストがあれば、お気軽にどうぞ。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2193519710270767808_7146170462 【YouTube】肩甲骨寝ながらストレッチ|1分肩こり解消法㉑

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

寝ながらストレッチは寝る前後にやるのがオススメ。

寝る前にやれば、肩胸肩甲骨周りが緩んで→呼吸が深くなるので、ぐっすりと眠れます。

寝起きにやれば、脳に血液が回るので→すっきりと目覚めることができます。

正直、グルグル動かすのがめんどくさいので、僕はあまりやりませんが(その代わり肩甲骨フォームローラーやストレッチはやるけどね)、
ぜひ就寝前後の習慣に取り入れてみてください。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2192845148453601214_7146170462 【YouTube】脇背中四つ這いストレッチ|1分肩こり解消法⓴

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

首肩肩甲骨周りを緩めても肩こりが解消しない人にやってほしいのが、
脇背中ストレッチ(猫の背伸びのポーズ)です。

意外と、脇&背中の硬直→肩こりになることが多いから。

心身のリラックス&リフレッシュ効果も高いので、
毎日朝晩の習慣として、ベッドの上でやってみてください。

参考になったら、GOODボタン&チャンネル登録をお願いします!

あなたの肩こりが解消しますように……。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2192143507597157627_7146170462 【YouTube】胸寝ながらストレッチ|1分肩こり解消法⓳

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

肩こりの大元の原因の一つが、「胸筋の短縮」です。

胸筋が縮む→肩が前に入る(巻き肩)→腕の重みが肩にかかり、肩が凝りやすくなる。

だから、胸を伸ばしてあげれば、肩の負担が減る(肩の筋肉が緩む)ので、肩こりが解消します。

裏技として、後ろに引いた腕(肘)を枕の上に乗せると、
上の脚を後ろに引かなくても、簡単に胸を伸ばすことができます。

難しいことはないので、胸寝ながらストレッチを毎日朝晩の習慣にして、
肩こりをサクッと解消しましょう!

あなたの肩こりが解消しますように……。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Load More... Follow on Instagram

ツイッター

Tweets by reletore

YouTube

YouTubeでセルフケア解説、はじめました。

キーワードで記事を検索
セルフケアレッスンのご案内はこちら
  • HOME
  • タグ : 足

足

足ハンドマッサージ❸ ハンドマッサージのやり方

足をハンドマッサージでほぐす方法3選【動画解説付】

2018.04.08 菊地 壮輔 / セルフケアインストラクター

 

腰・お尻・股関節・足裏ボールマッサージ❷ ボールマッサージのやり方

腰・お尻・股関節・足裏をボールマッサージでほぐす方法4選【動画解説付】

2018.04.06 菊地 壮輔 / セルフケアインストラクター

 

菊地 壮輔のプロフィール


 
セルフケアインストラクター/セラピスト

「不調を根本的に解消するには、”カラダに合ったセルフケアの習慣化が必須”」という考えから、セルフケアメディア【リリトレ】を運営しています。

肩こりや腰痛などの不調を、自宅で簡単に解消する方法を、動画で分かりやすく解説しています。

>>詳しいプロフィールはこちら
>>セルフケアレッスンのご予約はこちら
>>セルフケアのご質問はこちらからお気軽にどうぞ

方法別・不調別で探す

  • ① 頭痛解消法まとめ (13)
  • ② 首こり解消法まとめ (13)
  • ③ 肩こり解消法まとめ (14)
  • ④ 背中の張り解消法まとめ (16)
  • ⑤ 腰痛解消法まとめ (17)
  • ⑥ 冷え性改善法まとめ (17)
  • ⑴ 猫背改善法まとめ (20)
  • ⑵ 反り腰改善法まとめ (16)
  • ⑶ 骨盤矯正法まとめ (17)
  • ⒈ 首痩せダイエットまとめ (12)
  • ⒉ 肩痩せダイエットまとめ (12)
  • ⒊ 背中痩せダイエットまとめ (13)
  • ⒋ お腹痩せダイエットまとめ (6)
  • ❶ フォームローラーの使い方 (15)
  • ❷ ボールマッサージのやり方 (6)
  • ❸ ハンドマッサージのやり方 (15)
  • ❹ ストレッチの方法 (19)
  • ❺ ヨガのポーズ集 (40)
  • ❻ エクササイズのやり方 (4)
  • ❼ トレーニングのやり方 (21)
  • セルフケアメニューの作り方 (4)
  • セルフケアレッスンについて (10)
    • お客様の声 (4)
    • お客様専用 (6)
  • ブログ (24)
    • お店開業メモ (10)
    • 僕の目標・達成方法 (1)
  • リリトレとは? (6)
  • 体を柔らかくする方法 (17)
  • 僕のセルフケア論 (25)
  • 習慣化のコツ (22)
  • 自己紹介 (6)

部位別で探す

お尻 お腹 ふくらはぎ まとめ 内もも 太もも 手 横隔膜 肋骨 股関節 肩 肩甲骨 背中 胸 脇 腕 腰 足 頭 顔 首 骨盤

インスタグラム

reletore

Instagram post 2198714294647087866_7146170462 【YouTube】肩こり解消座りながらストレッチルーティン|デスクワークの合間に5秒〜

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。


✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

肩こりを感じる部分を5秒だけ伸ばす(縮める)だけでもいいし、
時間がある時、クタクタに疲れたときは、2分間みっちりストレッチしてあげてください。

(僕がやるときは、集中が切れた時に1秒だけ伸ばしたり縮めたりすることが多いです)

ご飯を食べたら口の中が汚れるのと同じで、
デスクワークをしたら首肩肩甲骨の筋肉が硬くなるのはしょうがないです。

食後に歯を磨くように、デスクワークの合間ストレッチを習慣にしてあげましょう。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2197975288019924765_7146170462 【YouTube】肩こり解消寝ながらストレッチ5選|解説編

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。
 ✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

5つ全てをやらなくても大丈夫です。

僕が寝る前にやるのも、うさぎのポーズと猫の背伸びのポーズだけです。

(胸寝ながらストレッチは朝起きた時に、首横ストレッチはパソコンの
合間に、肩甲骨周りはフォームローラーで緩めることが多いです)

好きなストレッチを好きなタイミングで好きなだけやるのが、
ストレッチを習慣にする秘訣。

肩こりはなるのが当たり前のものなので、
毎日お風呂に入るように、毎日肩こり解消ストレッチをしてあげましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2197244068336196225_7146170462 【YouTube】肩こり解消寝ながらストレッチルーティン|毎晩一緒に4分

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。
 ✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

ストレッチを行うタイミングは、寝起きか寝る前がオススメです。

五つ全てをやらなくてもいいので、
気に入ったものが一つでもあれば、毎日朝晩の習慣に取り入れてみてください。

努力よりも習慣化。

ご飯を食べたら歯を磨くように、
長時間同じ姿勢でいる人、手をよく使う人は寝ながらストレッチを習慣化しましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2196465524345655620_7146170462 【YouTube】肩こり解消フォームローラー4選|解説編

セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールのリンク(YouTube)からご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

色々解説していますが、
とりあえずローラーの上でゴロゴロするだけで大丈夫です。

縦ローラーで肩甲骨内側を、
横ローラーで首・背中・脇をゴロゴロと刺激すれば、
意外と簡単に肩こりは解消します。


そして、何よりも大切なのは「肩こり解消フォームローラーを習慣にすること」なので、
毎日朝晩、歯を磨いた後、入浴後にフォームローラー習慣を取り入れましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式フォームローラー #パーソナルレッスン
#フォームローラー #筋膜リリース #ストレッチポール
#セルフマッサージ #マッサージ動画 #肩こり解消リリトレ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #眼精疲労
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#美姿勢 #姿勢美人 #姿勢改善
Instagram post 2194972285029379906_7146170462 【YouTube】肩こり解消フォームローラールーティン|毎日一緒に3分

セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールのリンク(YouTube)からご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

【❶肩甲骨フォームローラー】

縦においたローラーに肩甲骨の内側を乗せて、お尻を浮かせて
肘を上下&前後に動かすだけ。

✔︎回数の目安は上下・前後に10回ずつ
(僕がやるときは、回数は気にせず適当にやってます)

✔︎お尻を高く上げて肘を上下に動かすと、肩の後ろをほぐせます

✔︎肘を下げたまま&引いたままキープすると、背筋が活性化して、肩こり解消効果がアップします


【❷首フォームローラー】

横においたローラーに首を乗せて、首を左右にグルグルねじるだけ。

✔︎角度を変えて、首後ろ〜斜め後ろ〜横までほぐす

✔︎後頭部をローラーに押し付けると、首の筋肉が縮んで肩こり解消効果アップ


【❸背中フォームローラー】

横ローラーに背中を乗せて、頭の後ろで手を組み、肘を上に向けて、上下にゴロゴロする

✔︎回数の目安は10回(適当で大丈夫)

✔︎肩甲骨内側上部をほぐすように、細かくゴロゴロしよう


【❹脇フォームローラー】

横ローラーに脇を乗せるだけ(ゴロゴロしてもいいし、キープするだけでもいい)

✔︎片側20秒くらいほぐそう

✔︎キーンと響くポイント(肩甲骨の外側〜腕付け根の後ろ側)をほぐすと、肩こり解消しやすいよ

------------------------------------------------------------

フォームローラーは歯磨きと同じ。

ご飯を食べたら口の中が汚れるから→毎日歯を磨くように、
現代的生活だと肩こり筋が硬直するから→毎日筋肉をほぐしましょう。

めんどくさいときは4つやらなくても大丈夫なので、
まずは毎日フォームローラーに乗ることから始めてみてください。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式フォームローラー #パーソナルレッスン
#フォームローラー #筋膜リリース #ストレッチポール
#セルフマッサージ #マッサージ動画 #肩こり解消リリトレ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #眼精疲労
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#美姿勢 #姿勢美人 #姿勢改善
Instagram post 2194245052988043828_7146170462 【YouTube】肩の盛り上がりに効くセルフケア3選

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩の盛り上がり解消メモ◆◆◆

説明が絶望的に下手くそなので、簡単にまとめます。

肩の盛り上がりの原因は「肩の筋肉の使いすぎ」

→肩の筋肉を使いすぎる原因の一つが「姿勢」
(猫背・巻き肩・頭部前方位・いかり肩etc)

→だから、姿勢を改善すれば、肩の盛り上がりは解消する

具体的には、
①肩甲骨フォームローラー
②胸ストレッチ
③肩甲骨タオルエクササイズ
の3つをやるのがオススメ。


ただ、上記の姿勢を改善するには、「トレーニング」が必須。

・バックエクステンション
・チンイン
・ベントオーバーロウイング&サイドレイズ&フロントレイズetc

など、背骨沿い&肩甲骨の内側を鍛える(縮める)トレーニングをすることで、猫背などの姿勢が改善して、肩が盛り上がりにくくなります。

ただ、最初からいろいろやるのはめんどくさいと思うので、
まずは最初に挙げた3つのセルフケアから初めて、体の変化を感じてみてください。


また別の疑問点やリクエストがあれば、お気軽にどうぞ。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2193519710270767808_7146170462 【YouTube】肩甲骨寝ながらストレッチ|1分肩こり解消法㉑

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

寝ながらストレッチは寝る前後にやるのがオススメ。

寝る前にやれば、肩胸肩甲骨周りが緩んで→呼吸が深くなるので、ぐっすりと眠れます。

寝起きにやれば、脳に血液が回るので→すっきりと目覚めることができます。

正直、グルグル動かすのがめんどくさいので、僕はあまりやりませんが(その代わり肩甲骨フォームローラーやストレッチはやるけどね)、
ぜひ就寝前後の習慣に取り入れてみてください。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2192845148453601214_7146170462 【YouTube】脇背中四つ這いストレッチ|1分肩こり解消法⓴

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

首肩肩甲骨周りを緩めても肩こりが解消しない人にやってほしいのが、
脇背中ストレッチ(猫の背伸びのポーズ)です。

意外と、脇&背中の硬直→肩こりになることが多いから。

心身のリラックス&リフレッシュ効果も高いので、
毎日朝晩の習慣として、ベッドの上でやってみてください。

参考になったら、GOODボタン&チャンネル登録をお願いします!

あなたの肩こりが解消しますように……。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2192143507597157627_7146170462 【YouTube】胸寝ながらストレッチ|1分肩こり解消法⓳

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

肩こりの大元の原因の一つが、「胸筋の短縮」です。

胸筋が縮む→肩が前に入る(巻き肩)→腕の重みが肩にかかり、肩が凝りやすくなる。

だから、胸を伸ばしてあげれば、肩の負担が減る(肩の筋肉が緩む)ので、肩こりが解消します。

裏技として、後ろに引いた腕(肘)を枕の上に乗せると、
上の脚を後ろに引かなくても、簡単に胸を伸ばすことができます。

難しいことはないので、胸寝ながらストレッチを毎日朝晩の習慣にして、
肩こりをサクッと解消しましょう!

あなたの肩こりが解消しますように……。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Load More... Follow on Instagram

ツイッター

Tweets by reletore

YouTube

YouTubeでセルフケア解説、はじめました。

Tweets by reletore

reletore

Instagram post 2198714294647087866_7146170462 【YouTube】肩こり解消座りながらストレッチルーティン|デスクワークの合間に5秒〜

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。


✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

肩こりを感じる部分を5秒だけ伸ばす(縮める)だけでもいいし、
時間がある時、クタクタに疲れたときは、2分間みっちりストレッチしてあげてください。

(僕がやるときは、集中が切れた時に1秒だけ伸ばしたり縮めたりすることが多いです)

ご飯を食べたら口の中が汚れるのと同じで、
デスクワークをしたら首肩肩甲骨の筋肉が硬くなるのはしょうがないです。

食後に歯を磨くように、デスクワークの合間ストレッチを習慣にしてあげましょう。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2197975288019924765_7146170462 【YouTube】肩こり解消寝ながらストレッチ5選|解説編

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。
 ✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

5つ全てをやらなくても大丈夫です。

僕が寝る前にやるのも、うさぎのポーズと猫の背伸びのポーズだけです。

(胸寝ながらストレッチは朝起きた時に、首横ストレッチはパソコンの
合間に、肩甲骨周りはフォームローラーで緩めることが多いです)

好きなストレッチを好きなタイミングで好きなだけやるのが、
ストレッチを習慣にする秘訣。

肩こりはなるのが当たり前のものなので、
毎日お風呂に入るように、毎日肩こり解消ストレッチをしてあげましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2197244068336196225_7146170462 【YouTube】肩こり解消寝ながらストレッチルーティン|毎晩一緒に4分

✔️セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールリンク(YouTube)からご覧ください。
 ✔️肩こりでお悩みのお友達・ご家族がいたら、教えてあげてください☺︎


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

ストレッチを行うタイミングは、寝起きか寝る前がオススメです。

五つ全てをやらなくてもいいので、
気に入ったものが一つでもあれば、毎日朝晩の習慣に取り入れてみてください。

努力よりも習慣化。

ご飯を食べたら歯を磨くように、
長時間同じ姿勢でいる人、手をよく使う人は寝ながらストレッチを習慣化しましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2196465524345655620_7146170462 【YouTube】肩こり解消フォームローラー4選|解説編

セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールのリンク(YouTube)からご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

色々解説していますが、
とりあえずローラーの上でゴロゴロするだけで大丈夫です。

縦ローラーで肩甲骨内側を、
横ローラーで首・背中・脇をゴロゴロと刺激すれば、
意外と簡単に肩こりは解消します。


そして、何よりも大切なのは「肩こり解消フォームローラーを習慣にすること」なので、
毎日朝晩、歯を磨いた後、入浴後にフォームローラー習慣を取り入れましょう。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式フォームローラー #パーソナルレッスン
#フォームローラー #筋膜リリース #ストレッチポール
#セルフマッサージ #マッサージ動画 #肩こり解消リリトレ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #眼精疲労
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#美姿勢 #姿勢美人 #姿勢改善
Instagram post 2194972285029379906_7146170462 【YouTube】肩こり解消フォームローラールーティン|毎日一緒に3分

セルフケアの詳細は、
@reletore→プロフィールのリンク(YouTube)からご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

【❶肩甲骨フォームローラー】

縦においたローラーに肩甲骨の内側を乗せて、お尻を浮かせて
肘を上下&前後に動かすだけ。

✔︎回数の目安は上下・前後に10回ずつ
(僕がやるときは、回数は気にせず適当にやってます)

✔︎お尻を高く上げて肘を上下に動かすと、肩の後ろをほぐせます

✔︎肘を下げたまま&引いたままキープすると、背筋が活性化して、肩こり解消効果がアップします


【❷首フォームローラー】

横においたローラーに首を乗せて、首を左右にグルグルねじるだけ。

✔︎角度を変えて、首後ろ〜斜め後ろ〜横までほぐす

✔︎後頭部をローラーに押し付けると、首の筋肉が縮んで肩こり解消効果アップ


【❸背中フォームローラー】

横ローラーに背中を乗せて、頭の後ろで手を組み、肘を上に向けて、上下にゴロゴロする

✔︎回数の目安は10回(適当で大丈夫)

✔︎肩甲骨内側上部をほぐすように、細かくゴロゴロしよう


【❹脇フォームローラー】

横ローラーに脇を乗せるだけ(ゴロゴロしてもいいし、キープするだけでもいい)

✔︎片側20秒くらいほぐそう

✔︎キーンと響くポイント(肩甲骨の外側〜腕付け根の後ろ側)をほぐすと、肩こり解消しやすいよ

------------------------------------------------------------

フォームローラーは歯磨きと同じ。

ご飯を食べたら口の中が汚れるから→毎日歯を磨くように、
現代的生活だと肩こり筋が硬直するから→毎日筋肉をほぐしましょう。

めんどくさいときは4つやらなくても大丈夫なので、
まずは毎日フォームローラーに乗ることから始めてみてください。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式フォームローラー #パーソナルレッスン
#フォームローラー #筋膜リリース #ストレッチポール
#セルフマッサージ #マッサージ動画 #肩こり解消リリトレ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #眼精疲労
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#美姿勢 #姿勢美人 #姿勢改善
Instagram post 2194245052988043828_7146170462 【YouTube】肩の盛り上がりに効くセルフケア3選

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩の盛り上がり解消メモ◆◆◆

説明が絶望的に下手くそなので、簡単にまとめます。

肩の盛り上がりの原因は「肩の筋肉の使いすぎ」

→肩の筋肉を使いすぎる原因の一つが「姿勢」
(猫背・巻き肩・頭部前方位・いかり肩etc)

→だから、姿勢を改善すれば、肩の盛り上がりは解消する

具体的には、
①肩甲骨フォームローラー
②胸ストレッチ
③肩甲骨タオルエクササイズ
の3つをやるのがオススメ。


ただ、上記の姿勢を改善するには、「トレーニング」が必須。

・バックエクステンション
・チンイン
・ベントオーバーロウイング&サイドレイズ&フロントレイズetc

など、背骨沿い&肩甲骨の内側を鍛える(縮める)トレーニングをすることで、猫背などの姿勢が改善して、肩が盛り上がりにくくなります。

ただ、最初からいろいろやるのはめんどくさいと思うので、
まずは最初に挙げた3つのセルフケアから初めて、体の変化を感じてみてください。


また別の疑問点やリクエストがあれば、お気軽にどうぞ。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2193519710270767808_7146170462 【YouTube】肩甲骨寝ながらストレッチ|1分肩こり解消法㉑

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

寝ながらストレッチは寝る前後にやるのがオススメ。

寝る前にやれば、肩胸肩甲骨周りが緩んで→呼吸が深くなるので、ぐっすりと眠れます。

寝起きにやれば、脳に血液が回るので→すっきりと目覚めることができます。

正直、グルグル動かすのがめんどくさいので、僕はあまりやりませんが(その代わり肩甲骨フォームローラーやストレッチはやるけどね)、
ぜひ就寝前後の習慣に取り入れてみてください。

あなたの肩こりが解消しますように。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2192845148453601214_7146170462 【YouTube】脇背中四つ這いストレッチ|1分肩こり解消法⓴

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

首肩肩甲骨周りを緩めても肩こりが解消しない人にやってほしいのが、
脇背中ストレッチ(猫の背伸びのポーズ)です。

意外と、脇&背中の硬直→肩こりになることが多いから。

心身のリラックス&リフレッシュ効果も高いので、
毎日朝晩の習慣として、ベッドの上でやってみてください。

参考になったら、GOODボタン&チャンネル登録をお願いします!

あなたの肩こりが解消しますように……。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Instagram post 2192143507597157627_7146170462 【YouTube】胸寝ながらストレッチ|1分肩こり解消法⓳

セルフケアの詳細は、
@reletore→YouTubeのリンクからご覧ください。


◆◆◆肩こり解消メモ◆◆◆

肩こりの大元の原因の一つが、「胸筋の短縮」です。

胸筋が縮む→肩が前に入る(巻き肩)→腕の重みが肩にかかり、肩が凝りやすくなる。

だから、胸を伸ばしてあげれば、肩の負担が減る(肩の筋肉が緩む)ので、肩こりが解消します。

裏技として、後ろに引いた腕(肘)を枕の上に乗せると、
上の脚を後ろに引かなくても、簡単に胸を伸ばすことができます。

難しいことはないので、胸寝ながらストレッチを毎日朝晩の習慣にして、
肩こりをサクッと解消しましょう!

あなたの肩こりが解消しますように……。


◆◆◆僕がセルフケア・リリトレを始めたキッカケ◆◆◆

僕自身、肩こり・腰痛・猫背・反り腰・頭痛・冷え性・慢性疲労などなど、
さまざまな不調に悩んでいました。

セラピストの仕事をしているので、
同じような不調に悩んでいるお客さまもいっぱい見てきました。

僕自身が不調を気にせず、集中して仕事をできるようになるため、
そして、お客さま達に本当に効くセルフケアを伝えられるようになるため、
セルフケアをするようになりました。

自宅でフォームローラーやストレッチをすることから始めて、
ヨガスタジオやジムにも通うようになりました。

お陰さまで、不調は解消できるようになったものの、
お客さま達にセルフケアをゆっくりと伝える時間がありません。

そんなわけで、セルフケアメディア【リリトレ】を始めました。
自分のセルフケア経験を体系化して、
お客さま達に伝えるために。

目の前のお客さまだけじゃなく、
僕のインスタを訪れてくれた、あなたの痛みや不調を和らげる手助けができれば嬉しいです😊


#セルフケア #リリトレ式ストレッチ #パーソナルレッスン
#ストレッチ #柔軟 #柔軟性
#肩こり解消リリトレ #パーソナル #パーソナルストレッチ
#肩こり #肩コリ #肩凝り
#肩こり解消 #肩こり改善 #首こり
#頭痛 #頭痛い #頭痛改善
#肩甲骨はがし #肩甲骨 #産後ケア
#背中痩せ #二の腕痩せ #産後ママ
#猫背 #猫背改善 #猫背矯正
#顔のむくみ #自律神経を整える #デスクワーク
Load More... Follow on Instagram

菊地 壮輔のプロフィール


 
セルフケアインストラクター/セラピスト

「不調を根本的に解消するには、”カラダに合ったセルフケアの習慣化が必須”」という考えから、セルフケアメディア【リリトレ】を運営しています。

肩こりや腰痛などの不調を、自宅で簡単に解消する方法を、動画で分かりやすく解説しています。

  • YouTubeYouTube
  • InstagramInstagram
  • ストレッチStretch
  • フォームローラーFoam Roller
  • ヨガYoga
  • ハンドマッサージHand Massage
  • トレーニングTraining
  • サイトマップSitemap

©Copyright2019 リリトレ.All Rights Reserved.