自宅で時短で簡単に首を細くできる、
【リリトレ式・首痩せフォームローラー】のやり方を、動画でわかりやすく解説します。
顔痩せ・背中痩せしたい方にもオススメです。
寝ながらゴロゴロするだけで簡単にできるので、ぜひお試しください。
目次
首太りの原因&首痩せの方法とは?
首太りの原因は、首太り筋の硬直&弱化です。
首太り筋とは、”首が太くなる原因となる筋肉たち”で、
具体的には以下の筋肉のことを指します。
- 首の筋肉
- 頭の筋肉
- 背中の筋肉
- 肩甲骨の筋肉
- 胸・脇の筋肉
首太り筋が硬直すると→首まわりの血液・リンパの流れが悪くなり→首に脂肪や水分が溜まる。
首太り筋が硬直&弱化すると→猫背や頭部前方位になり→首に余計な筋肉がつく&首が太く見える。
つまり、
硬直した首太り筋を緩めて
▼
弱化した首太り筋を鍛えれば
▼
スラリと美しい首が手に入る
ということです。
そして、今回ご紹介するのは、
「フォームローラーで首太り筋を緩める方法」です。
あなたの首太りレベルに合わせて、
フォームローラーを行うレベル(時間・部位)を以下のように調整しましょう。
- 【レベル1】
1分首痩せフォームローラー
首フォームローラーを行う - 【レベル2】
3分首痩せフォームローラー
頭+首+背中フォームローラーを行う - 【レベル3】
5分痩せフォームローラー
肩甲骨+頭+首+背中フォームローラーを行う
それでは、首痩せフォームローラーのやり方を見ていきましょう。
【レベル1】
1分首痩せフォームローラーのやり方
「首痩せするために色々やるのが面倒くさい!」
「一番効果のある、首痩せフォームローラーだけ教えて!」
という方は、
1分首痩せフォームローラーで、首の筋肉だけをほぐしましょう。
具体的には、以下のフォームローラーを行います。
- 首フォームローラー
・首後ろローテーション
・首横ローテーション
- 【首フォームローラー】
ローラーに首を乗せ、首をゴロゴロとほぐす
【レベル2】
3分首痩せフォームローラーのやり方
「ひどい猫背です」
「頭が前に出ている」
という方は、3分首痩せフォームローラーで、首+頭と背中の筋肉もほぐしましょう。
具体的には、以下の流れでフォームローラーを行うのがオススメです。
- 頭フォームローラー
・後頭部ローテーション
・側頭部ローテーション - 首フォームローラー
・首後ろローテーション
・首横ローテーション - 背中フォームローラー
・背中ムービング
・背中スタティック
- 【頭フォームローラー】
ローラーに頭を乗せ、頭をゴロゴロとほぐす - 【首フォームローラー】
ローラーの位置を首後ろにずらし、首をゴロゴロとほぐす - 【背中フォームローラー】
ローラーに背中を乗せ、上下にゴロゴロと転がる
【レベル3】
5分首痩せフォームローラーのやり方
「肩甲骨周りがガチガチに硬くなっている」
「巻き肩も気になる」
という方は、5分首痩せフォームローラーで、レベル2+肩甲骨をゴロゴロとほぐしましょう。
具体的には、以下の流れでフォームローラーを行うのがオススメです。
- 肩甲骨フォームローラー
・肩甲骨ローテーション
・肩甲骨ムービング - 頭フォームローラー
・後頭部ローテーション
・側頭部ローテーション - 首フォームローラー
・首後ろローテーション
・首横ローテーション - 背中フォームローラー
・背中ムービング
・背中スタティック
- 【肩甲骨フォームローラー】
①縦に置いたローラーに背中が当たるように仰向けになる
②肘を上下前後に動かして、肩甲骨内側をゴリゴリとほぐす - 【頭フォームローラー】
ローラーに頭を乗せ、頭をゴロゴロとほぐす - 【首フォームローラー】
ローラーの位置を首後ろにずらし、首をゴロゴロとほぐす - 【背中フォームローラー】
ローラーに背中を乗せ、上下にゴロゴロと転がる
【まとめ】
フォームローラーで首痩せする方法
【リリトレ式・首痩せフォームローラー】のやり方をまとめます。
- 首フォームローラー
・首後ろローテーション
・首横ローテーション
脂肪は筋肉が硬いところに付きやすいため、首を緩めることで首の脂肪が落ちやすくなる。
また、首周辺の血液・リンパの流れを促進&首の筋肉が使いやすくなるため、むくみや余計な筋肉も落とせる。
- 頭フォームローラー
・後頭部ローテーション
・側頭部ローテーション - 首フォームローラー
・首後ろローテーション
・首横ローテーション - 背中フォームローラー
・背中ムービング
・背中スタティック
首の筋肉は頭〜背中にかけて付着しているため、頭&背中を緩めることで、首が緩みやすい。
また、猫背・頭が前に出た人は、胸椎を反る意識でゴロゴロと緩めることで、姿勢が改善し、首が細見えするようになる。
- 肩甲骨フォームローラー
・肩甲骨ローテーション
・肩甲骨ムービング - 頭フォームローラー
・後頭部ローテーション
・側頭部ローテーション - 首フォームローラー
・首後ろローテーション
・首横ローテーション - 背中フォームローラー
・背中ムービング
・背中スタティック
肩甲骨を緩めることで、上半身全体の代謝がアップして、首はもちろん、上半身の余計な脂肪が落ちやすくなる。
また、「巻き肩→猫背→頭が前に出る」という流れで姿勢首太りになるため、肩甲骨を緩めて、巻き肩を改善しよう。
簡単にまとめると、
首太り筋をフォームローラーでゴロゴロすれば
▼
首が細くなる
ということ。
それぞれのフォームローラーの詳しいやり方については、以下をご覧ください。
また、首痩せフォームローラーを行動に移し、習慣化するには、以下をご覧ください。
あなたの首がスラリと細くなりますように。